トータルデザイン

水音が聞こえる和庭にリフォーム 新潟市M様邸

新潟市M様邸
水音が聞こえる和庭にリフォーム 新潟市M様邸
新潟市M様邸の中庭リフォーム工事。 ご自宅の中庭の和庭をつくばいを置いて動きのある庭にしたい、とのご要望から中庭をリフォーム。 また大判の佐久鉄平石で動線を整え、既存の庭石や庭木を活用し回遊しやすいお庭になりました。 狭小地の中庭ですが新たに出雲灯籠の春日灯籠と小屋棒を配し、竹垣(大津垣)を設けたことで奥行きのある美しい苔庭となりました。
水音が聞こえる和庭にリフォーム 新潟市M様邸
  • 新設した目隠しの大津垣、灯籠の小屋棒と春日灯籠、曲線を描く園路が庭に広がりと奥行きをもたらします。

    after

    新設した目隠しの大津垣、灯籠の小屋棒と春日灯籠、曲線を描く園路が庭に広がりと奥行きをもたらします。

  • 新設した目隠しの大津垣、灯籠の小屋棒と春日灯籠、曲線を描く園路が庭に広がりと奥行きをもたらします。
  • 既存のフェンスを撤去し、新たに設置した人工竹垣の大津垣。一部を扉にすることで動線も改善しました。
  • 竹垣(大津垣)の扉。
一体感があるので美観を損ねません。
  • 趣のある延段
  • 自然石の水鉢と出雲灯籠(小屋棒)。
  • 見どころとなるつくばい脇のベランダの柱を木目調のパネルで囲い、見栄え良くしました。
  • 佐久鉄平石の園路と出雲灯籠(春日灯籠)
  • 歩きずらく庭に出ることもありませんでした。